今日は2本、一本目はフランスさんのスキルから五寸くぎ道を選びました。
駐車場にピックアップし、スタート。空を見れば快晴。今日も暑くなりそうです。つつじが生い茂って展望台に上るのも大変です。

展望台に到着です。この時期、低山は暑いので誰も登っていません。いつもはバックの山々が映るのですが、暑さで靄って展望が利きません。

展望台直下の岩場の急斜面を下ります。おとといの雨が半乾きで、グリップ感はバッチリで下れます。

楽しみの五寸くぎ道に入ります。濡れた倒木はデンジャラスでしたが、タイトターン攻略に満足でした。写真は谷道で一番難しいクランクです。

五寸くぎ道谷道を振り返ります。この斜面にチャレンジ心をくすぐるコーナーがあります。

五寸くぎ道の終点の峠に出ます。 I 字溝の壁面を走ります。タイヤが滑り落ちる恐怖に打ち勝って走ります。
この後、ちょっぴり探索して1本目を終了します。

- 関連記事
-
- 7月wヘッダーツーリング なっく古木コース編 (2015/07/14)
- 7月wヘッダーツーリング 五寸くぎ道編 (2015/07/13)
- 第四回 東北遠征第三日目 秋田県境のぬる湯コースを走る (2015/06/14)
スポンサーサイト