いざ走ってみると路面はウエット状態で滑りやすく、もともと難コースが雨水でメチャ荒れています。気持ちの上でも3週間ぶり、忙しさの余裕のなさから、いつもよりハードルが高かったです。写真大岩エリア下り中。
走行距離 6.0km 累積標高 ±319m
親父指標 体力:2 技術:4 快適:4 景色:2 総合満足度:4

林道途中の休憩舎の展望台駐車場へデポします。上って来た林道には先週の台風の影響か、小枝が散乱していました。
午後に用事があるので、デポした後すぐにスタートします。林道の最高地点まで3.9km林道ロード走りです。

ロード走行中、林道わきにまだ野アザミが咲いていました。

林道から見上げると、下る尾根が見えます。

路面にアケビの残骸が落ちていました。上を見ましたが、それらしき植物は高い位置にあって、よく見えません。もう時期を過ぎているんでしょう。

林道の展望ポイントからちゅうじ方面を望みます。少し雨が降っており、遠望は利きません。

林道を後にしてSTへ入ります。草木は刈ってありましたが、ここも台風の影響で小枝が散乱しています。

尾根道に入ります。第一難所のV直滑降。路面はウエットで削られており、今までより数段難度が上がっており、クリアできませんでした。(泣

第二の難所のガレエリアはもっと悪路になっており、またウエットだと危険なので、迂回路を下りますが、プチ転倒してしまいました。

第三の難所の大岩を下り、次の難所悪魔の喉笛を目指します。途中の尾根は少しづつ色付いてきました。

悪魔の喉笛のスタート地点にきました。新たに倒木がありました。無事難所を転倒なしで下ることができました。

峠まで下り、林道への接続道を走っていると雨水で掘られた溝にタイヤが嵌り、見事転倒。二回転しながら横を見ると自転車も転がっている。自分の上に落ちてこなくてよかった。 リュックのポイントで転倒して、自転車のある所まで転がって行きました。幸い怪我、打撲はありません。丈夫が取り柄の年金車は全く問題なし。林道に戻ってデポ地に戻ります。

- 関連記事
-
- 奥ポチ 湖近くの難コースチャレンジ (2017/11/13)
- 3週間ぶり山走り テレタマ厳選ショートコース (2017/10/29)
- 17年紅葉シリーズ3 秩父往還の峠へ ソロ連チャン (2017/10/09)
スポンサーサイト