ここはピックアップのアプローチが長いので、要注意です。ピックアップの林道の状態は良好でした。
駐車場に止め、林道から尾根道に取り付きます。急傾斜を担ぎ上げます。

尾根道に入ると山頂まではあと少し、山頂からは絶景が見られます。

ここがこのコースの絶景ポイントのヤセ尾根です。しばらくアップダウンが続きます。それでも結構走れるのでストレスは感じません。

太陽が低くなってきました。今回で三回目なので様子はある程度分かっているので、不安はありません。

最後のピークの展望台に到着です。あとは下るだけです。ここはちょっとのんびり、小休止です。

下って行きます。鉄塔まで来ました。太陽が隠れてきました。ゴールまでのお寺まであと少し。

ゴールのお寺です。無住ですが、よく管理されているお寺です。

ドライバーピックアップの帰りに山里のお堂の脇の石碑を撮りました。バックは八海山方面で、あいにくガスっていました。

途中の六日町温泉センターで汗を流します。ここはBBQエリアとトレーニング施設があるようです。

二日目の車中泊地は越後屋さん地元の水場の駐車場です。スーパーで食材を購入して谷間の水場に着くと、すでに暗く、水汲みの人もおりません。

なんか久々のアウトドアでの前夜祭です。まずはカンパーイ!!

- 関連記事
-
- 第三回新潟ツアー 第3日目(日の出ツーリング) (2015/09/29)
- 第三回新潟ツアー 第2日目(シラカミ山/水場前夜祭編) (2015/09/28)
- 第三回新潟ツアー 第2日目(絶景/ヤセ尾根編) (2015/09/27)
スポンサーサイト